お申込手続き
- ご利用開始までの手続きを円滑におこなうため、計画段階で情報提供いただくとともに工程などについて事前打ち合わせをお願いします。
- 共架申込書をご提出いただく前に、ご利用を希望される設備が提供可能か当社にて調査しますので、当該地域を担当する営業所に技術検討申込書をご提出ください。
- 調査の結果については、書面にて回答いたします。
- 提供可能となった設備への共架をご希望される場合は、回答日から2ヶ月以内に共架申込書をご提出ください。
期限を過ぎた場合は、設備をご利用いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 - お客さまの設備の道路占用許可申請手続きに際し、当社から承諾を受けていることを官公庁に証明する必要がある場合などについては、共架申込書をご提出いただいた後、共架仮承認書を発行いたします。
- ご利用料などが確定した後、当社より正式に共架承認書を発行しますので、発行日から6ヶ月以内に共架契約を締結したうえで、工事を実施くださいますようお願いします。
なお、お客さまのご都合により共架承認書の発行日から6ヶ月以内に共架契約の締結に至らなかった場合については、共架申込を無効とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。 - お客さま設備の工事完了日から3週間以内に共架しゅん工書をご提出ください。
お申込手続きフロー

機器設備に関する共架料単価改定のお知らせ(2020年12月8日掲載)
- 2021年6月1日以降にお申込みを受領した電柱共架する機器設備について、機器設備の設置による占有サイズに応じた共架料単価を新たに設定いたしました。
- 2021年6月1日以降に機器設備の占有サイズが0.3mを超過するお申込みをいただいた際に、共架契約書または共架協定書に付随する「共架料単価に関する覚書」を交換させていただきます。
- 2021年6月1日以降のお申込み書類として、機器設備に関する内容を記入した「(様式1)技術検討申込書」、 「(様式2)共架申込書」、「共架施設位置等確認票」、「機器設備仕様書」および「共架設備明細表兼共架物件登録票」をご提出ください。
- 共架料の請求は、共架契約に基づき実施いたします。
電柱共架料単価(設備使用料)はこちら
各種申込書など標準様式はこちら