一括検討プロセスの概要
- 一括検討プロセスの概要は、次のとおりです。
開始情報
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
開始理由 | 指針第120条の4第1項第1号に該当することを確認したため。 | |
開始年月日 | 2025年7月2日 |
募集対象エリア
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
開始時 | ||
募集対象エリア | 長野県大町エリア |
募集対象エリアの詳細情報はページ下部をご覧ください。
増強内容及び連系可能量等
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
開始情報 | ||
増強対象設備 (一括検討対象設備) |
北大町変電所 77/6kV 配電用変圧器 | 変圧器2次側(6kV)への連系が対象となります。 |
運用容量(増強前) | 19.0MW | 変電所 合計値 |
連系可能量(増強前) | 1.6MW | |
増強内容 (一括検討対象設備) |
北大町変電所 77/6kV 配電用変圧器冷却扇設置 (10MVA 2台のうち1台を13.3MVAに変更) |
|
工事費 | 約2.7百万円 | |
運用容量(増強後) | 22.1MW | |
連系可能量(増強後) | 4.7MW |
増強パターン(開始時)

一括検討プロセスのスケジュール(開始時)
2025年7月2日 |
|
---|---|
2025年8月4日 (一括検討プロセスの開始公表から1ヶ月程度) |
|
2025年10月6日 (一括検討プロセスの応募開始から2ヶ月程度) |
|
2026年1月下旬頃 (検討開始から3ヶ月程度) |
|
2026年2月下旬頃 (受付開始から20営業日) |
|
2026年5月下旬頃 (検討開始から3ヶ月程度) |
|
2026年6月下旬頃 (受付開始から20営業日) |
|
2027年1月上旬頃 (6ヶ月程度または合意した期間) |
|
2027年2月上旬頃 |
|
2027年3月上旬頃 |
|
2027年3月上旬頃 |
|
(注)スケジュールは応募の状況などにより変更となる場合があります。
募集対象エリア(詳細)
(注)以下以外のエリアにおいても対象となる場合などございますので、詳細は当社までお問い合わせください。
長野県
市町村 | 詳細地域 |
---|---|
大町市 | (一部) 大町、平、美麻、常盤、八坂、社 |
長野市 | (一部) 信州新町 左右、信州新町 信級 |
募集対象エリア図

(注)詳細検討の結果、変更となる可能性があります。
留意事項について
- 発電設備などの連系などには全ての系統連系希望者が共用する設備以外の対策工事も必要となりますので、全ての系統連系希望者が共用する設備以外の対策工事の工事費負担金や工期などにご留意ください。
- 応募状況や応募結果を踏まえた発電設備などの連系などに必要となる対策工事の工事費負担金概算や所要工期などは、接続検討及び再接続検討の回答においてお示しします。
- 本プロセスの応募者が、電力広域的運営推進機関の送配電等業務指針及び「業務規程第80条の規定に基づく電源接続案件一括検討プロセスの実施に関する手続等について」に違反した場合又は本プロセスの公平性若しくは透明性を阻害する行為などをおこなった場合は、原則として、当該応募者を本プロセスから辞退したものとして取り扱います。なお、辞退したものとして取り扱われる場合、当該応募者がおこなった全ての行為(接続検討申込み、応募など)は無効となります。ただし、締結した契約に関わる行為は除きます。
提出・問い合わせ(窓口)
- 提出・問い合わせ(窓口)を確認ください。